全校生徒を混乱に陥れたハッカーを探すコントロールZ
メキシコの大学を舞台としたドラマです。Netflixは色んな国の作品を作っているんですね。主人公は「人間観察」が得意なソフィア。ハッカーによって次々と生徒の秘密を暴露していく。
シーズン3まであるので、それなりに人気の作品なのでしょう。
ハッカーはシーズン1で暴かれる
シーズン3まであるから、最後にハッカーが分かるのかと思いきや。。。シーズン1で暴かれるんですよね。これはちょっと想定外でした。
なので、シーズン2はどうなるのか?と思っていましたが、殺された学生の敵討ちのような感じです。どちらかと言えば、このストーリーの方が面白いと感じましたね。ただ、個人的には「話変わっとるやんけw」と言う印象です。
ただ、シーズン3はどんな展開になるのか全く予想が出来ません。
見るかどうかを迷っているところ。見たら追記をしますね。
感情の変化が激しい
このドラマは、同性愛者が結構出てくるんですね。もちろん、男女の関係もあります。ただ、いきなりそこで感情が変わる??となる部分が多いです。
海外の大学生はそんな感じなのでしょうか?
一気に好きになったり、嫌いになったりするんですよね。だから、誰と誰が出来ていると言う感じではありません。いきなり濡れ場になることも。
主人公ソフィア
ソフィアは人間観察が得意ですが、精神病棟に入院もしていたこともあります。なので、周りからは「変人」扱いを受けているんですが、ハッカーの事件をキッカケにソフィア中心に動き出します。変人に頼る学生たち。ちょっと笑いました。
しかし、観察はスゴいですね。
人の色んなことを見分けたり、事件に役に立ったりします。ほとんどの人は人を見ることはあっても、観察はしませんからね。
とは言え、まだまだ学生です。子どもが探偵ゴッコをしている感じ。不法侵入や手がかりを探すのは上手くても、推理もショボい感じですね。
まとめ
1話が40分程度なので、楽に見れます。暇つぶしにはいいかなー?と思いますが、特に見なくても大丈夫でしょう。
ただ、学生モノの映画やドラマにしては出来ている方だと思います。特に、恋愛に特化したドラマではないので、ここでボクの評価は上がりました。個人的に、恋愛系ってそんなに見ないんですよね。好きな人も多いとは思いますがw
まっ、それなりに楽しむ。そんな気楽な感じで見るのをおすすめします👼